過活動膀胱
過活動膀胱とは
多くの女性が過活動膀胱で悩んでいます。
ある調査によると、日本人の40歳以上の女性の8人に1が、過活動膀胱の症状を経験してます。しかし、このうち治療を受けている方は3割に満たない状態です。
排尿は、「尿意を伝える」神経と「膀胱を縮める」神経によってコントロールされていますが、この神経のどこかに異常をきたすと過活動膀胱が発症します。
過活動膀胱の症状と原因
過活動膀胱とは、さまざまな原因で膀胱が過敏になる状態で、下記のような症状があります。
- 尿意切迫感「急に尿がしたくなりがまんできない」
- 頻尿「尿がちかい」
- 切迫性尿失禁「がまんできずに尿がもれる」
過活動膀胱の原因としては、
- ①脳梗塞や脊髄障害などにより脳と膀胱を結ぶ神経に障害が起きている場合
- ②前立腺肥大などにより尿が出にくい状態が続き、膀胱が過敏になる場合
- ③はっきりした原因がなく、膀胱が過敏になる場合 などがあげられます。
過活動膀胱と同じような症状をひきおこすものとしては、
- 膀胱炎
- 前立腺炎
- 間質性膀胱炎
- 膀胱癌
- 前立腺癌
- 心因性頻尿 など
があり、検査をして除外する必要があります。
過活動膀胱の検査と診断
過活動膀胱は、①問診 ②尿検査 ③超音波検査を行い、他の病気がないかを確認したうえで診断するのでとくに痛い検査や恥ずかしい検査があるわけではありません。
- 問診排尿症状について直接尋ねたり、質問票に記入してもらいます。
- 尿検査尿に血液や感染がないか調べます。
- 超音波検査膀胱の状態や膀胱に残っている尿の量を調べます。
過活動膀胱の症状を確認する過活動膀胱症状質問票
(OABSS)
クリックするとご覧頂けます
質問票
以下の症状がどれくらいの頻度でありましたか。この1週間のあなたの状態にもっとも近いものを、ひとつだけ選んで、点数の数字を○で囲んで下さい。
質問 | 症状 | 点数 | 頻度 |
---|---|---|---|
1 | 朝起きた時から寝る時までに、何回くらい尿をしましたか | 0 | 7回以下 |
1 | 8~14回 | ||
2 | 15回以上 | ||
2 | 夜寝てから朝起きるまでに、何回くらい尿をするために起きましたか | 0 | 0回 |
1 | 1回 | ||
2 | 2回 | ||
3 | 3回以上 | ||
3 | 急に尿がしたくなり、我慢が難しいことがありましたか | 0 | なし |
1 | 週に1回より少ない | ||
2 | 週に1回以上 | ||
3 | 1日1回くらい | ||
4 | 1日2~4回 | ||
5 | 1日5回以上 | ||
4 | 急に尿がしたくなり、我慢できずに尿をもらすことがありましたか | 0 | なし |
1 | 週に1回より少ない | ||
2 | 週に1回以上 | ||
3 | 1日1回くらい | ||
4 | 1日2~4回 | ||
5 | 1日5回以上 |
合計スコア 5点以下 軽症、 6~11点 中等症、 12点以上 重症
過活動膀胱の治療
過活動膀胱は、「薬による治療」が効果的です。抗コリン薬とβ3作動薬が使われます。
抗コリン薬は膀胱の異常な収縮を抑え、β3作動薬は膀胱の筋肉をゆるめることで、膀胱に尿をしっかりためれるようになります。
抗コリン薬
- ベシケア®(コハク酸ソリフェナシン)
- デトルシトール®(酒石酸トルテロジン)
- ウリトス®(イミダフェナシン)
- ステーブラ®(イミダフェナシン)
- トビエース®(フェソテロジン)
- ポラキス®(塩酸オキシブチニン)
- ネオキシテープ®(塩酸オキシブチニン)
- バップフォー®(塩酸プロピベリン)
β3作動薬
- ベタニス®(ミラべグロン)
- ベオーバ®(ビべグロン)
膀胱訓練や骨盤底筋体操も効果があります。
膀胱訓練
少しずつ排尿する間隔を延長し、最終的には2~3時間の排尿間隔が得られるように訓練する。
骨盤底筋訓練
骨盤底筋の筋力強化のため、肛門挙筋および尿道周囲、膣周囲の括約筋群を収縮させる。
過活動膀胱の症状は、たいていの場合、薬で改善することができます。実際に薬による治療でつらい症状から解放された方もたくさんいます。元気で、いきいきした生活を送り、夜もゆっくり休めるように、歳のせいとあきらめず、ひとりで悩まないで、ぜひ早めにご相談ください。