おねしょ(夜尿症)

おねしょ(夜尿症)とは

5~6歳をすぎても夜間、睡眠中に尿がもれることを夜尿症(おねしょ)と言います。

乳幼児のときは、尿が貯まると反射的に排尿しますが、年齢が進むにつれて尿をためておくことができるようになります。

5~6歳をすぎたころから、夜尿症は落ち着いてくると言われますが、この成長過程には個人差があります。

3歳でおねしょをしなくなる児もいれば、8歳をすぎてもおねしょをする児もおり、排尿・畜尿が完成する年齢には、個人差があります

夜尿症の頻度には5~9歳では10%前後、10~12歳で5%前後との報告があります。

おねしょの原因 : はっきりしない

ストレス?

  • 罪悪感がある

    おねしょの原因 罪悪感がある
  • 親や先生に叱られた

    おねしょの原因 親や先生に叱られた
  • 友達とけんかした

    おねしょの原因 友達とけんかした
  • 悩んでいる

    おねしょの原因 悩んでいる
  • 成長の発達の遅れ?

    畜尿・排尿の機能の発達には個人差がある

  • 過活動膀胱?

    急にトイレに行きたくなってがまんができない

  • 生活習慣?

    水分の摂取が多い 夜間の食事時間 塩分の摂取が多い

  • 睡眠障害?

    眠れない 眠りが浅い

  • 遺伝?

    親に夜尿症があると子供も多くなる?

おねしょの治療 : 確実で速効性のものはない

薬物療法

夜尿症の原因と程度により使い分けます。

夜間多尿型 夜間の尿量が多い
膀胱型 膀胱の容量が少ない
混合型 夜間の尿量が多く膀胱の容量が少ない
正常型 夜間の尿量も膀胱の容量も問題ない

抗利尿ホルモン薬

  • 尿を凝縮して尿を減らす
  • 有効率:20~30%
  • 頭痛や鼻出血などの副作用

抗コリン薬

  • 膀胱の容量を増やす
  • 有効率:50%
  • 口渇感、下痢や便秘などの消化器症状などの副作用

三環系抗うつ薬

  • 膀胱の容量を増やす レム睡眠の時間を短縮する
  • 有効率:50~80%
  • 頭痛や不快感などの不定愁訴、肝機能や血液障害などの副作用

漢方薬

  • 様々な作用
  • 小建中湯 ←冷え・頻尿・食が細い
  • 抑肝散 ←神経が高ぶっている
  • 甘麦大棗湯 ←ストレスが強い
  • 有効率:30~40%

生活改善

  • 夜の食事の時間が遅くないか?
  • 夜の水分摂取が多くないか?
  • 塩分をとり過ぎてないか?
  • ストレスがたまっていないか?
  • 疲れすぎていないか?

行動療法

夜間アラーム

  • 寝る前に装着し、夜尿をした時にアラームで知らせてくれる器具

お子様への対応のポイント

夜尿症(おねしょ)はありふれた症状です

  • 性格や育て方は、全く関係ありません。
  • 親が悪いわけではありません。
  • 子供が悪いわけでもありません。
  • 兄弟姉妹でも差があります。

原則

  • 叱らない
  • 焦らない
  • 比べない
お子様への対応のポイント

ゆっくりと、長い目で

  • 子供さん本人の意欲と、親御さんの協力が必要です。親子でいっしょに考えていきましょう。
  • 「あせらず」「ゆっくりと」「長い目で」取り組みましょう。

対策

  • キャンプ、修学旅行などの場合は、付き添いの先生に「ひとこと」声をかけておくことが必要です。
  • 「おねしょ対策グッズ」を活用して、夜尿症に対する「ストレス」を減らすことも大事です。

078-578-2525

院長
山野 潤
住所
〒652-0805
神戸市兵庫区羽坂通4-1-1
最寄駅
・JR「兵庫駅」北口より徒歩1分
・神戸高速線「大開駅」浜手方面より徒歩約6分
・神戸市営地下鉄「上沢駅」東出口2より徒歩約12分
休診:木曜・土曜午後/日曜・祝日
受付は、診療終了時間の10分前までです
診療時間 日祝
9:00~12:30
16:00~18:30